忍者ブログ
2025年04月30日03/ 時11分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2007年03月20日12/ 時04分の記事
桜金造氏、都知事選出馬を表明
告示が迫った東京都知事選挙に、タレントの桜金造氏(50)が立候補を表明しました。「私は石原さんに勝ちたい。子どものため、困っている人のため、石原さんに勝ちたいと思いました」19日午後、東京都庁で会見した桜氏は、出馬の理由について「先週の公開討論会で、少子化対策などに誰も触れなかったから」などと話しました。

桜氏は1975年、コメディアンとしてデビュー。映画やバラエティー番組などで活躍しました。


野中・三洋電機会長が辞任
経営再建中の三洋電機は19日、野中ともよ会長(52)が辞表を提出し、同日付で辞任した、と発表した。三洋は「一身上の理由」と説明しているが、過去の不適切な決算処理への調査や対応策をめぐり、ほかの経営陣と意見の対立があったのが原因とみられる。三洋は当面、会長職を置かない方針だ。
PR

*CATEGORY [ 政治 ] 
2007年03月19日12/ 時32分の記事
天下り「新人材バンクで」
   安倍首相は16日開かれた政府の経済財政諮問会議で、中央省庁の天下り規制策について「(公務員制度改革の)全体パッケージとして各省による(再就職)あっせんはなくして、機能する新人材バンクに一元化していくことが必要だ」と述べ、渡辺公務員制度担当相に法案化を進めるよう指示した。

渡辺氏の規制案に反発する自民党も新人材バンクの設置自体は認める方向で、今後はその制度設計や移行時期が焦点となる。


経験ない電気課職員が実施
北陸電力が志賀原発1号機(石川県志賀町)で1999年に起きた臨界事故を隠していた問題で、事故につながった制御棒の挿入試験を、経験がない電気保修課の職員が、誤った手順書に従って行っていたことが17日、分かった。

北陸電によると、定期検査での制御棒の挿入試験は93年の運転開始以来5回目で、過去4回は担当課である機械保修課が実施。だが事故が起きた5回目は、原子炉停止機能強化工事に伴い、電気系統の機能を確認する必要があったことから、機械保修課による試験後に電気保修課も試験を初めて行った。
*CATEGORY [ 政治 ] 
2007年02月20日12/ 時53分の記事
民主、稲富氏擁立を決定 福岡知事選
民主党福岡県連は19日、任期満了に伴い4月に行われる福岡県知事選をめぐり対策委員会を開き、県連副代表で元会社員、稲富修二氏(36)の擁立を決めた。

稲富氏も受諾した。4選を目指して出馬表明した麻生渡知事(67)に対し、県議会の自民会派が支援を決定しており、稲富、麻生両氏による事実上の一騎打ちの構図となる公算が大きい。


ビクター、当期利益ゼロの見通し/業績を下方修正
日本ビクターは19日、07年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、当期損益が当初見通しの20億円の黒字からゼロになると発表した。

営業損益は100億円の黒字から10億円の赤字になる見通し。親会社の松下電器産業は「今期の業績の推移を見守る」とし、業績次第ではビクター株を保有し続ける選択肢も残していたが、今回の下方修正で株式売却は決定的となったといえそうだ。


今週は日銀の金融政策に注目、円急騰なら株式は短期調整
今週は、日銀が利上げに踏み切るかどうかで市場全体の地合いが決まってくる。バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長がインフレ圧力の低下見通しを示したことで米国の金利先高観測が大きく後退。

ドル売り圧力がかかっている時だけに、日銀が利上げに動けば、市場参加者の予想以上にドル売り/円買いが進むこともある、と警戒されている。
*CATEGORY [ 政治 ] 
<<前のページ| HOME |
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ