忍者ブログ
2025年04月30日07/ 時08分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2007年04月04日12/ 時02分の記事
国民投票法案、政争の具にすべきではない
本来、冷静に粛々と議論し、その過程を国民に周知し、理解してもらうのが筋だろう。今、とてもそんな状態にあるとは思えない。
党利党略が走り、政争の具と化しているのは、誠に不幸だと言わざるを得ない。

自民、公明の両党は、憲法改正手続きを定める国民投票法案の与党修正案を衆院憲法調査特別委員会に提出、同委員会で審議が始まった。
両党は、法案について、13日の衆院通過、5月中の成立のスケジュールを描いているようだ。

安倍晋三首相が「戦後レジーム」からの脱却の大きな柱として、今夏の参院選の争点に「憲法改正」を掲げ、今国会での国民投票法案の成立を最優先課題としたためだ。法案の成立で得点を稼ぎ、参院選を有利に進める思惑があるのだろう。


佐々木、笑顔で1年終了/全日本アルペン
世界に最も近い日本のエース、佐々木明(グローバル・エクステンドク)が大喜びした。回転の全日本選手権は初の制覇で「これを取ってこそ、日本一速い男でしょ」とご満悦だった。

緩斜面のコースを素早く的確に滑り抜け、1回目で首位に立った。2回目も「勝つことだけを考えた」と攻めの姿勢を貫き、ラップタイムを奪った。今大会には2つの大きな目的があった。海外を中心に戦い、自分の滑りを日本で披露する機会がほとんどない。「世界で戦う技術を若い選手が見て、何かを感じてほしかった」という。
PR

*CATEGORY [ 政治 ] 
2007年03月31日12/ 時35分の記事
夕張市で4月人事の辞令
夕張市で4月人事の辞令/がらんとした市庁舎 財政再建団体入りで市職員がほぼ半減した北海道夕張市役所では机や荷物などが運び出され、がらんとした室内で黙々と仕事をする職員の姿が見られた=30日午後

財政再建団体になった北海道夕張市は30日午後、4月の人事異動の辞令を交付した。職員のほぼ半数が退職する異常事態の中、職員らは「再建を成し遂げる」「市民の不信に歯止めをかけたい」と決意を新たにしていた。

辞令交付式で後藤健二市長は「市職員の半数、管理職のほとんどが退職するというのは、日本の自治体で例を見ない大変厳しいもの。苦労をすると思うが、(再生の)原動力となるのが市職員の責務だ」と話した。

3月末に職員142人が退職し、2007年度は約160人体制になる。このほか、道職員数人の派遣も受ける。


タミフル寄付金、調査に627万円使用
厚生労働省によりますと、中外製薬からの寄付金は研究班の主任研究員である横田俊平教授ら2人への奨学寄付金が合わせて1600万円、タミフルの副作用のデータを分析する機関に対して6000万円です。

このうち分析機関に対する寄付金の中から、627万円が国の研究の調査費として実際に使われていました。

横田教授らは、中外製薬からの寄付金を研究費に使うことについて、何度も厚生労働省に相談し厚生労働省は了承していました。厚生労働省は対応の誤りを認め、3人の研究者は研究班から外すとしています。
*CATEGORY [ 政治 ] 
2007年03月27日12/ 時59分の記事
政府案を自民側に提示
塩崎恭久官房長官は26日午前、国会内で自民党の中川秀直幹事長らと会い、国家公務員天下り規制強化のための「新人材バンク」創設を含む公務員制度改革に関する政府案を示し、党側で検討するよう要請した。

これを受けて、党側は公務員制度改革委員会の会合を27日午前に開き、あらためて協議する。政府、与党は27日の経済財政諮問会議までの取りまとめを急ぐ。


巨人主催の試合終了後に無料ネット配信
日本テレビ放送網と読売新聞社は26日、巨人が主催する今季の全72試合について、試合開始から終了までの動画をインターネットに無料配信すると発表した。国内からの視聴が可能。各試合の動画は1週間、何度でも繰り返して楽しめる。

生中継ではなく、試合終了後からの配信。日本テレビの久保伸太郎社長は同日の定例記者会見後、「今年はファンサービスとしての実験的な配信。ファン層のすそ野を拡大したい。(試合を)パソコンで見るお客さんと地上波の中継を見るお客さんの層は、違うのではないかと思う。やっていく過程で(海外向け配信など)いろいろな展開もあり得る」と説明した。
*CATEGORY [ 政治 ] 
| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ