忍者ブログ
2025年04月29日23/ 時40分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2007年03月15日12/ 時03分の記事
ボンバル機前輪のドアロック異常か
  13日起きた高知空港の胴体着陸事故で、全日空のボンバルディア機(DHC8―400型)の前輪と脚を格納した部分のドアのロックが解除されなかったことが、わかった。ドアのロックは通常、油圧による通常操作と手動による緊急操作の両系統で共通に解除できる。国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は14日、ロックの解除装置を含めた前輪ドアに異常があった可能性もあるとみて、操作系統とともに詳しく調べる。

  国土交通省や全日空によると、前輪と前脚は胴体下部に格納され、格納部のドアは金属部品でロックされている。


取水量改ざん、全国793水力発電所で
全国の水力発電所で河川法違反の運用が相次いで発覚した問題で、電力各社は14日、1級河川で新たに判明した違反や違反の恐れがある問題を国土交通省に報告した。

東京電力と関西電力の報告済みを合わせ、8社が793発電所で許可最大取水量を超えたデータを許可量に改ざんして報告していたと申告したほか、無許可で河川の水を冷却水などに使っていたのも10社の773発電所にのぼった。無許可で河川上空に送電線を横断させるなどの違反も113件判明した。

PR

*CATEGORY [ 一般 ] 
2007年03月14日12/ 時08分の記事
クジラ救出の船転覆、1人死亡
13日午前6時過ぎ、愛媛県宇和島市の三浦湾で、体長15メートルのクジラが迷い込んでいるのを地元の住民が見つけました。

クジラはマッコウクジラと見られ、市民が見守る中、海上保安部や地元の漁協が、クジラが嫌う金属音で湾外に出そうとしましたがうまくいかず、午後2時頃から漁船2隻とタグボートを出動させ、ロープ2本をクジラに巻きつけて引っ張り出す作業を進めていました。

ところが午後3時20分頃、突然クジラが暴れ出したため、漁船1隻が転覆。乗っていた地元漁協の3人が海に投げ出されました。このうち2人は救助され、山本宣行さん(58)が行方不明となっていましたが、およそ2時間後に海底で発見されましたが、すでに亡くなっていました。


韓国、新駐日大使に柳氏を任命
韓国政府は13日、新しい駐日大使に柳明桓(ユミョンファン)前外務第一次官(60)を正式任命した。22日赴任の予定。柳大使はソウル出身で1973年、当時の外務省に入省。職業外交官として米州局長、駐米公使、外務省スポークマン、駐イスラエル、フィリピン大使、外務次官などを歴任した。

米国勤務が長く知米派で知られるが、日本には1970年代に勤務経験があり、日本語もできる。円満な人柄で手堅い仕事ぶりでも知られる。
*CATEGORY [ 一般 ] 
2007年03月13日11/ 時39分の記事
りそな銀、振り込みシステム障害
りそな銀行と埼玉りそな銀行は12日、コンピューターシステムに障害が起きたため、インターネットにより同日付の実施の予約を受けていた両行で約1万9000件、計19億円の振り込みが処理できなかったと発表した。

振り込みを行うには、再度の手続きが必要で、両行は該当する顧客に電子メールなどで連絡を取っている。

両行によると、未処理となったのは個人向けのインターネット・バンキングサービス「りそなダイレクト」による予約振り込み。プログラムの一部に誤りがあったのが原因で、13日以降の予約振り込みに問題は起きないとしている。


トヨタ、3000人超採用
トヨタ自動車は12日、2007年度(新卒は08年4月入社)の採用計画を発表した。中途を含む採用者数の合計は3508人で、06年度実績(3163人)を345人上回り、3年連続で3000人超となる。

07年度の内訳は、工場勤務の技能職が新卒800人(06年度実績704人)、非正社員からの登用1200人(同943人)と採用枠を大幅に増やす。国内工場の生産増や、海外工場に派遣する熟練労働者が増えていることに対応する。

事務職は180人(同190人)、技術職は850人(同830人)で06年度とほぼ同水準だ。
*CATEGORY [ 一般 ] 
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ