人間は他人の経験を利用するという特殊な能力をもった動物らしい。

× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
1973年、埼玉県上福岡市(現ふじみ野市)の渡辺秀子さん=失跡当時(32)=の長女敬美ちゃん=同(6)=と、長男剛ちゃん=同(3)=の拉致疑惑で、関与したとされる北朝鮮側組織の関係者が「ほかにも多数の人を拉致した」と話していることが4日、警察当局の調べで分かった。 警視庁と兵庫県警は共同捜査本部を設置し、拉致実行部隊の実態解明を目指す。渡辺さんの親族は2003年、警視庁に子供2人が拉致されたとして、告訴状を出していた。 世界女子アイスホッケーで日本、無傷の3連勝 アイスホッケー女子の世界選手権ディビジョン1(2部に相当)第3日は5日、栃木県立日光霧降アイスアリーナで3試合を行い、日本はノルウェーを3-0で下して無傷の3連勝とした。 日本は第1ピリオド18分すぎに中村萌(ダイシン)のシュートで先制し、第2ピリオドには足立、二本柳(ともに西武)の得点で突き放した。 フランスはゲーム・ウイニング・ショットの末、チェコに敗れて初黒星。ラトビアはデンマークを退けて初勝利を挙げた。勝点トップは日本の9で、フランスが6、チェコが5で続いている。6日は試合がなく、日本は7日にフランスと対戦する。 PR |
![]() |
中南米5カ国を歴訪中のブッシュ大統領は9日、ブラジルのルラ大統領と会談し、エタノールを中心としたバイオ燃料の統一基準確立や、第三国向け生産技術移転に関する協力などで合意した。農業分野の政府補助金を巡り頓挫している世界貿易機関(WTO)の新多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)については、合意に向けて両国がリーダーシップをとることで一致した。 米国とブラジルは世界の約7割のエタノールを産出。今回、両国政府の間で取り交わした覚書には、バイオ燃料基準の策定や研究開発分野での協力に加え、中米・カリブ地域での生産や消費拡大に向けた取り組みでの連携などを盛り込んだ。 馬凱主任、記者会見 国家発展改革委員会の馬凱主任は3月7日午後、記者会見の席で、経済と社会の発展およびマクロ調整について記者の質問に答えた。 Q.エネルギーと資源問題について 「エネルギーと資源問題の深刻化に伴って、中国は、資源節約型社会と環境にやさしい社会作りの道を歩まなければならない。今年、中国は引き続き、省エネや汚染物の排出減少作業を強化していく。」 |
![]() |
中国の統一戦線組織である人民政治協商会議(政協)の第10期全国委員会第5回会議が3日、北京の人民大会堂で開幕した。会期は15日まで。 賈慶林・政協主席は冒頭の活動報告で、今年行う調査研究項目に「社会発展の促進と民生問題の解決」を挙げ、教育や医療など国民生活に直結する民生分野の問題に政協として積極的に取り組む方針を示した。 国交正常化へ、日朝作業部会 国交正常化に向けた日朝作業部会が3月7~8日にハノイで開催される。日本側代表は外務省の原口幸市日朝国交正常化交渉担当大使、北朝鮮側代表は宋日昊(ソン・イルホ)日朝国交正常化交渉担当大使。 2月13日に閉幕した6カ国協議では、非核化、日・米の北朝鮮との国交正常化、エネルギー協力、北東アジア地域の平和・安全保障について協議する5つの作業部会を30日以内に開催することで合意していた。 |
![]() |
忍者ブログ[PR] |
![]() ![]() ![]() |